手相は日々変化するものです
☆゚。+。人間関係〜上司編。+。゚☆
■
職場の人間関係を良くする手のひらチェック!
「上司に振り回されるのはもうたくさん!」
何て思ったことは?そんなときは思い切って、上司の右手のひらをチェックしましょう。
チェック方法は?!例えば、無礼講での宴席などが良いでしょう。
興味を示してきたらこっちのもの!!
Q.小指から手首まで2等分した時アナタの頭脳線はどのタイプ??
▼
A
or
B
or
C
or
D
▼
右手でチェック!!
(A)頭脳線の終点が二等分した位置より上
合理的思考タイプ
■
このタイプの上司から頼まれごとをした場合、すぐに行動に移すことが基本。
しかし問題は、すぐに行動に移せないとき。そんな時は「○時からミーティングがありますので、その後にやります。
明日までには出来ると思います」等と、なるべく具体的に答えることがポイント!
(B)頭脳線の終点がちょうど二等分した位置
思いつきタイプ
■
このタイプの上司は思いつきで物事を頼む傾向が。
そこで、その内容がすぐに取りかかった方が良いのか、様子をみて再び催促されてから取りかかった方が良いのかを見極めることがポイント。
せっかちな割に頼んだこと自体忘れたりもするのが玉にキズ!
(C)頭脳線の終点が二等分した位置より下
もの忘れタイプ
■
このタイプの上司は少しやっかい。
なぜかというと自分が指示した内容をうっかり忘れてしまう傾向にあるから。
そこで、上司の前で指示内容を復唱したあと、メモやメール等で証拠を残しておくことが大切。
上司の指示ミスが自分のミスに繋がりかねないので要注意。
(D)頭脳線と感情線が1本になったマスカケ相!!
パワフルタイプ
■
このタイプの上司はとにかくパワフル。
自分のペースで物事を押し進める傾向があるので、頑張って着いて行くしかない。
着いて行けない人はどうしたって振り回される事に。
無駄な抵抗はやめ、上司のやり方を受け入れる努力をしてみよう。
すると意外とうまくいく事も!!
※上司のタイプを把握しておけば、振り回される事が全くなくならないにしても、少しは軽減するでしょう♪
戻る
TOPへ戻る